荒引きな社長ブログ– category –
-
ZEHビルダー登録申請を致します。
わが国では「エネルギー基本計画」(2014年4月閣議決定)において、 「住宅については、2020年までに標準的な新築住宅で、2030年までに新築住宅の平均で 住宅の年間一次エネルギー消費量が正味(ネット)でゼロとなる住宅(以下、「ZEH」とい... -
暮らしから始める健康セミナー&シンポジウム
表題のセミナーへ参加しました。 講演をしてくださった川嶋先生は、自分でもおっしゃっていましたが、 医学界でも異色な存在だそうです。 とても興味深い内容でした。 現在、日本の医療費は莫大で、国家予算をはるかに超えているそうです。 そのつけは我々... -
久しぶりに
久しぶりに柳瀬川の土手を歩いて帰社しました。 暑い日でしたので、なるべく日陰を選んで歩きました。 途中で川の中に大きな鳥が、大きく羽を広げていました。 私にとっては珍しい光景だったので、写真を撮りました。 撮っていたら、通りかかったおじさん... -
熊本地震
熊本に行ってきました。 震災から1か月以上経っていたので、 生活は普段と変わらないように見受けられました。 コンビニや商店は普通に営業していましたし・・。 被害の大きかった益城町の住宅街に入っていくと 景色が変わっていました。 「ひどい・・・... -
臨時休業
5月24日(火)臨時休業いたします。 -
21世紀型の産業・社会への転換
日本CLT協会の方の講習を聞きました。 19、20世紀型の産業は鉱物資源を採掘し、 それを利用して産業を興してきました。 それに伴い、沢山のCO2を排出して 環境破壊の一因となってきました。 21世紀型の産業は再生可能な資源やエネルギーを利用し... -
環境問題
昨夜、ある講演会を聞きました。 アフリカのコンゴ共和国で自然環境保全マネージメントをされている 西原智昭さんの講演でした。 西原さんの講演はとても興味深いものでした。 単なる環境保全の話でなく、 人間の生き方を考えさせられる内容でした。 細か... -
思うこと・・・。
最近、思うこと。 リフォームの現場で最近、思います。 「日本の家の質の低さ」を思います。 築30年前後の建物のリフォームを手掛けているとき、 断熱材の入れ方がいい加減な現場を目にします。 上の写真は1階の部屋の天井をはがしたときに見えてきた壁... -
講演会
日本木造住宅耐震補強事業者共同組合の 全国大会に参加しました。 今大会の目玉は 小泉元首相の講演です。 「日本の歩むべき道」というタイトルの講演でした。 講演の内容は 耐震の話とは関係のない 原発の話でした。 予想通り?? -
本年もよろしくお願い致します
今年も皆様にとって良い年でありますように お祈り申し上げます。